ところてん」をツルツルッと食べた時に 「ウッ!ゲホッ!」 とむせて苦しい思いをしたことって、「ところてん」を食べたことがある方は、一度ぐらい経験はありますよね。 これってきっと、「ところてん」が酸っぱいから起こる現象ですよね。 「ところてん」って聞くと、10人のうち半数以上の方が「酸っぱい!」って想像すると思いますが、「お酢」と「ところてん」って、実は切っても切れない仲なんですよ。
「ところてん」の主原料は海に生えている、「テングサ」です。 この「テングサ」に「水」と「お酢」を加えそれを煮出してところてんは出来てます。 なんで、お酢を加えるのか??を工場長に聞いたところ、 「昔からそのようにしているからだ。」との返答。
「えっ!?」
ところてん専門店の答えとしてこれではちょっと寂しすぎる・・・・。 そこで、お酢を入れないで造るとどうなるかをもう一度、工場長に聞いてみました。 「テングサがぜんぜん煮えなくて、ところてんにならなくて、使い物にならないぞ。」 と答えが返ってきました。 という事は、お酢はテングサから、ところてんのエキスを抽出しやすくする役目をはたしているといえそうです。 また、お酢はところてんの保存液にも使われています。 カップの中に入っている液体がお酢です。 このお酢のおかげで「ところてん」は、添加物や保存料を一切使用しないでも何ヶ月もの保存が可能となっています。
そして、さらに「ところてん」にかけるスープ。 関西の一部の地域では、あまーい黒みつをかけて食しますが、それ以外の地域のほとんどでは、ところてんには酢醤油をかけて食します。
なぜ「ところてん」に酢醤油をかけるのかは、これも定かではありませんが、推測するには、先人たちのながーい経験から得られた「夏バテ対策」ではなかろうかと思います。
【黒酢】 ミネラル・各種アミノ酸・有機物を多く含んでいます。 黒酢独特な酸味に蜂蜜を加えて仕上げておりますので、食べやすくなっております。 まろやかなお酢です。 【リンゴ酢】 名前の通り、リンゴからできてます。リンゴ果汁に酵母を加え醗酵したものにさらに酢酸菌を加えて醗酵・熟成させたものです。リンゴ酸を含んでいます。 さわやかな香りとすっきりとした酸っぱさが魅力。やや酸っぱめです。 【純米酢】 アルコールや添加物を一切使用しないでじっくり熟成させて作ったお酢です。 酸っぱめのお酢です。 【もろみ酢】 沖縄産のもろみ酢を使用したことにより、風味が豊かで刺激が少なく、 すっぱいのが苦手な人にも比較的食べやすく、まろやかになりました。 黒麹菌を使って造られる「泡盛」の製造過程から出来る『もろみの酒かす(カジェー)』の風味を感じてください。クエン酸がたっぷり入ったお酢です。 タカトーでは上の四種類のお酢を主に使用しています。